スワップ運用実績です。
月初を迎えたので3万円スワップ運用に追加投資します。
また、少量ではありますがある程度、スワップ運用に投資できる資金ができてきたので
スワップポイントが高いFX会社に移行しようと考え始めてます。
というのも、SBIFXトレードは1通貨から売買できる優れものではありますが
スワップポイントが他社と比べると低い点や
スワップポイントが毎日変動するため、意外と想定している金額より少ないスワップになっていた。とかならないためにもと考えています。
ですが、まだ投資資金が全ての通貨(南アフリカランド・トルコリラ・メキシコペソ)
合算で21万円と少ないので、取引単位が少なく(1取引で1万通貨や10万通貨はNG!)
スワップポイントが高い会社を選んでお引越しかな。と思ってます。
まず、南アフリカランドですが、スワップポイントが1000通貨で6円の
ヒロセ通商に移行しようと思います。
と言いながらも本日、移行しましたw
※SBIFXトレードだと5.5~6.0円であったため移行します。
次にトルコリラですが、悩みました。
トルコリラだけ1通貨15.6円と大幅に高いため1000通貨でも15,600円と
毎月2万円の積立で考えると、繰越金が残りすぎるデメリットもあり
SBIFXトレードに残す判断をしました。
少額だと1通貨で取引できるのはかなりメリットですね。
最後に、メキシコペソですが1000通貨から取引出来て
1日7円と変動がないセントラル短期FXにしようと思います。
ここはまだ申し込みもできていないので、口座開設までは
SBIFXトレードで積立する予定です。
これまでは、毎週のスワップポイントを追加で投資する戦法でしたが
今後はできなさそうなので消しておきます。
では、いつも通りの実績報告となります。
運用方法
月初に前月の収入額の約15%分を追加投資する。
※ただし、レバレッジ1倍以上にならないようにする。
運用開始時期および投資金額
運用開始:2020/3/31
現在の合計投資金額:21万円
投資日、投資金額、合計投資資金
2020/3/31、10万円、10万円
2020/5/8、8万円、18万円
2020/6/2、3万円、21万円
2020/7/7、3万円、24万円
損益評価額
4週間ぶりのプラスになりました!
損益評価額:+7,722円 先週比:+1,866円

スワップ累積
累計で1,544円となりました!

スワップ推移
年間で受け取れるスワップ(%)の推移です。
※うなぎはSBIFXトレードを利用しているため、当サービスでのスワップ額および率となります。
→次週より、南アフリカランドはヒロセ通商の年率にします。
計算方法は、各通貨で
スワップ額/年(スワップ額/日×365)を現在の価格値で割ってます。
※ですので、スワップ額(日ベース)が変わったり、価格値が変わることにより変動しますのでご了承ください。

現在の建玉一覧
■南アフリカランド
・入金額:8万円 (月初のため1万円追加投資)
・保持通貨:12,000通貨 ※ヒロセ通商に移管したため340通貨のみ追加した形です。
■トルコリラ
・入金額:7万円 (月初のため1万円追加投資)
・保持通貨:4,380通貨 636通貨追加!
■メキシコペソ
・入金額:9万円 (月初のため1万円追加投資)
・保持通貨:20,151通貨 2,105通貨追加!
スワップ受取り予定額
日単位:22.83円 先週比:+1.36円
年単位:8,335円(利回り3.47%) 先週比:+362円